9月27日 まだホイアンにいますタニグチ
ぶっちゃけそんなにすることもありません。
おばちゃんが寄って来ます
「写真撮って!!!」
その後は果物買ってくれとやや強引に言うて来ますがこころが鬼の谷口、NO!NO!とセイ。
すたこらさっさと逃げます。
ホイアンは仕立て屋さんが多いみたいです。この旅はオシャレとかいう概念捨ててやってますのでわたしには無縁です。
なかなかハイセンスなマネキンです
特に何もないけど。町並みがすきね。
そしてこの旅2回目の
マンゴーラッシーがだいたい130円くらいでした
電源もサクサクWi-Fiもありなかなか神
そして日本人いました
インターンで竹製の灰皿を売ってるみたいです。
若々しくて羨ましい、頑張れ小ジョニー達!!
ホイアンでは多くの日本人を見た気がします。ハノイやフエではあまり見なかったけど。やっぱ映えの影響っすかね。
ホイアンは素敵な店が多い。散財したい。
洪水がよく起こるらしいです
そして昼食はハエの巣窟的食堂でカオラウを。
そりゃわしの口にも合うわな
そしていつから洗ってないのかわからん衛生観念というものを無視したナイフでおばちゃんが切ってくれたマンゴー
道ばたで手がドロドロになりながらたべます。もはや人間というより動物的な食べ方です。
天気が良すぎて少し疲れたのでスーパーで贅沢にもコーラー(60円)を購入して座ってると謎のジョニーが話しかけてきました
色々お話をしてましたけど彼はどうやら
他にも元カノの日本人の話など語ってくれましたが、なかなかユーモアのあるおじいでした。
そこで、ふと
やっぱただのコーラやけど誰かと笑いながら飲むとめっちゃ美味しく感じる
やっぱさみしいんですね、ひとり旅って。
楽しい事や美味しいもの、ハプニングなんかも人と共有するのもいいよね
というわけで少しセンチメンタルなたにぐちがこんにちはしてました
ふとここで気づきました。
衛生観念、大事。
今から夜行バス、日中のバスと約24時間のバス旅です。
みなさん、クリックありがとうございます。
よろしければ、再度クリックしてください。
愛してるぜ。